2018年 03月 19日
恵那 ~お買い損ツアー~ |
TA、ノース本選と続いて週末が埋まっていたので何だかんだ久しぶりの外岩。
これまた直前まで行けるか怪しかったけど、またまたハヤッシーさん、ホクティンさん、タカッシーさんの京都軍団に拾っていただいた。毎回ありがとうございます。そろそろ僕も正式に京都軍団に加入したい!
ホクティンさんが土蜘蛛をやりたいそうで電波塔下に行くことに。こっちのエリアはかなり久しぶり。メゴス来て以来じゃないか?
なんだかんだ登ってなかったイトウアイランド 3級でアップして、直上にラインを見出すもムーブが危険過ぎて断念。
イトウアイランドのスタートから左に行くラインをやってみたけどさっぱり出来なかった。昔DKさんが登ったと言っていたような気がするけど気のせいか??
全く価値のアップは出来てないけど、なんだかんだ出来てなかったペシミスト 三段をやることに。
昔上部で落ちまくった記憶があったので上部の確認から。皆さんのムーブをパクったらすんなり出来た。
そんで今度は下部。昔は結構すんなりこなしてた気がするけど中々難しい。新品の靴だと厳しい足が連続する。
やってるうちに靴が馴染んできたのかムーブが完成したので繋げ。結構暖かくてぬめり手を発揮してしまったけど何とか登れた。
初登時から結構欠けて悪くなってるみたいだし、四段くらいあってもいい気がした。わるかったー
ちょうど土蜘蛛を登ったホクティンさんが来て、すぐ下のビンゴ 初/二段をやってみろと言うのでトライ。
超お買い損ということで心してトライするものの全然できない。なんじゃこりゃ!
結局ムーブは分からず、保持と長さに物言わせて登った。
トラバースするビンタ 二/三段は随分簡単らしいし、グレード逆なんじゃないだろうか・・・
なにはともあれスタート顕著で、ラインもホールドも顕著で凄くいい課題だった。隠れた名作な気がする。
ハヤッシーさんがペシミストのスタンドを登って、ホクティンさんがしゃくやく 三段をやってる間ペシミストの直登をお触り。
結構悪いけど不可能ではなさそう。結局上部のスローパーへのランジが止まりそうで止まらなかった。
右手の皮が限界なので車に忘れ物を取りに行く。
途中で久しぶりにエモーションを見学。なんか久しぶりに見ると小さく見えた。その代わりホールドも昔より小さく見えた。
ペシミストの岩に戻ると、場が盛り上がってるのでホクティンさんがしゃくやく登ったのかと思ったら、どうも違うらしい。
動画を見せてもらうと、そこには安定して核心を突破し、最後のガバをつかむホクティンさんの姿が。そしてマントルから降ってくるホクティンさんの姿が・・・
その後核心が止まる事はなく、獅子待ち右に移動。最後まで気を抜いてはいけないという教訓を全員が共有した。
長距離移動で疲れたので少しのんびりしてから看板課題のエンパシー 三段にトライ。
見るからに一撃できそうだったのでちゃんとオブザべしてトライ。
結構な高さで怖かったけど比較的安定して一撃できた。
他の人たちがトライしてる間、これまたお買い損と噂のテイクアウト 初段にしこしこトライ。
確かにこれまたお買い損でめちゃ悪かったけど何とか登った。でも登れてしまえばこんな初段もあるかな?という感じだった。
その後たむけんさん、ハヤッシーさん、ホクティンさん、タカッシーさんと全員エンパシーを完登。誰しもリップのガバ取りで雄たけびを上げていた。
つづいてすぐ下のハナ 二段にトライ。見るからに名作臭漂う課題だったけど、見た目に違わぬ名作だった。
皮が無い右手が一手目の価値を握るのを拒否したため他のムーブを探るも、結局頑張って痛いカチを持って登った。
更にさらにお買い損と名高いグリーンボール 初/二段にトライ。
キーホールドのエッジがぐらぐらしててかなり怖かったけど、剥がそうにも中々剥がれないので腹をくくってトライ。
アンダーからの一手目と最後のガバへのランジがかなり高強度だったけど頑張って登った。スタート顕著だし結構面白い。ただいつまであのエッジが残っているか・・・
最後にタカッシーさんがハナを登って終了。
なんだかお買い損課題をいっぱい登った一日だった。
お買い損課題は人気でないけど、どれも内容あって面白かった。
▲
by sarutheomon
| 2018-03-19 17:23
| 恵那
|
Comments(0)